OM-1 拙者(接写)マクロで御座候 【ライカについてちょっと考察】

私『理屈コネ太郎』は植物の名前には全く疎く、梅と桜の区別すらつかない野暮天であるのだが、草木が芽吹く現象には”萌え”を感じたりもする斑模様の感性の持ち主。

最近萌える気を静かに発している何かの木の”萌え”を写真に切り取るべく、マクロ撮影を試みた。M.ZUIKO60㎜ F2.8をOM-1に装着して、

AFとマクロレンズの組み合わせって凄っげえ! 最初の一枚からそう思った。

芽の先端部分を拡大すると…

合ってるし。

別の角度から…

先端を拡大すると…

合ってるし。

また別の角度から…

拡大すると…

やはり合ってる。

因みに絞りは全て開放2.8。なので、被写界深度はもっと深くできるし、OM-1には深度合成モードなるフォーカスブラケット撮影での複数枚の画像から一枚の写真を合成する機能もある。

技術の進歩って本当にありがたい。『理屈コネ太郎』ごときヘッポコ野郎でもそれっぽい写真が撮れてしまう。

唐突だけど、そう考えると、撮影者の”素”の腕が写真にダイレクトに反映される素のカメラであるライカをプロが使いたがるのも理解できる。

撮影者の技術や知識や情熱や撮影行動が正確に作品に反映されてしまうカメラがライカなのだ。ライカはたぶんそれ以上も以下も写さない。

ぶっちゃけ写ルンですでもプロは大丈夫なのだろう。ただ、写ルンですだとクライアントや衆目に対して恰好悪いから高額なカメラを選んでいるだけ…なのかも。写ルンです愛好家の方には申し訳ない。

いや、全然見当はずれかもしれないけど、『理屈コネ太郎』はそう思った。

OM-1(に限らず日本製カメラ)はチートレベルだなあって感じる。だって、素人が揺れる船を足場に飛んでる鳥を撮影できるカメラ本体に、マクロレンズを付け替えただけで上記の写真が撮影できてしまうのだ。

明らかにカメラが写真の出来を底上げしている。

この技術の有難さに敢えて背を向けて素なのに超高額なライカを選ぶプロ写真家の矜持に思いを馳せるこの日の『理屈コネ太郎』でありました。

当サイトの構造と他記事への移動について
当サイトでは、読者の興味に応じてさまざまなトピックにアクセスできるよう、以下のような構造を採用しています:
  • 最上位ページ
    • 当サイト内のすべてのトピックを網羅した最上位ページ『当サイト内記事トピック一覧』を掲載しています。こちらをクリックすれば移動できます。このページから、各トピックの詳細に進むことができます。
  • 中間層ページ
    • 中間層のページは、似たトピックの記事を纏めた一覧表の役割を持っています。例えば中間層ページのひとつ『アクション撮影の相棒OM-1|最強小型ミラーレス一眼の記事一覧』にこちらをクリックすれば移動できます。そこに本記事も一覧表に収められているのが確認できます。
  • 記事ページ
    • 当サイトには数百の記事があります。当ページはそうした記事のひとつです。トピックに沿った内容の、具体的な事柄を紹介しています。

最上位ページや中間層ページを通じて、目的の情報に簡単にたどり着ける構造を目指しています。興味のある方は、ぜひ上記リンクから他の記事もご覧ください。

以上。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です